こんにちは! 写真データ化サービスの「節目写真館」です。 スキャナーのレビューシリーズ、今回はフィルムスキャナーのケンコー・トキナーKFS-1490をご紹介いたします。執筆日現在、価格.comのフィル …
ネガフィルム
こんにちは! 写真データ化サービスの「節目写真館」です。 スキャナーのレビューシリーズ、今回はケンコーCOMBOフィルムスキャナーKFS-14CBをご紹介いたします。2017年10月に発売になったこち …
写真データ化サービスの節目写真館です。 今日は、ネガフィルムをスキャンできるアプリ、 「NEGAVIEW PRO」を使用して実際にデータ化を試してみようと思います。 ▽目次 NEGAVIEW PROに …
こんにちは。スキャンサービスの節目写真館です。 前回の記事でも取り上げましたが、ネガフィルムはかなり繊細な代物です。 どうせデータ化するのであれば思い立ったが吉日、一番良い状態である「今」がおすすめで …
昔撮影したネガフィルムが家に保管されているという方もいるのではないでしょうか。 ネガはキレイな状態を保ち続けるのは難しく、保管方法に限らず劣化は進んでいく一方です。 ではどうしたら美しい状態で保管でき …
一生に一度の思い出の瞬間がおさめられた写真は失ってしまうと 二度と手に入れることができない貴重なものです。 しかし、大切に保管しすぎてどこにしまったか忘れてしまったり、写真自体が 汚れや破損で見て楽し …
昔のモノクロ写真には、思い出がたくさん詰まっていますよね。 写真をデジタルデータ化すれば、いつでもどこでも写真が見られますし、家族や友人と共有することもできます。 自分史・家族史を作ってテレビで見るの …
大切に残しておきたいネガフィルムの保管はどのようにされていますか? いつまでもきれいなままの状態をキープしておくには、保存環境や保存方法に気を付けたいものです。 保管するうえで必要なこと、デジタル化す …
デジタルカメラやスマホの普及によって、フィルムを使うこともすっかり少なくなってしまいました。しかし部屋を整理していると、昔撮影したネガフィルムが残っている場合があります。 古いフィルムにはかけがえのな …
関連:バラ写真のスキャン(デジタル化)方法【自炊】 関連:アルバム写真のスキャン(デジタル化)方法 関連:マウントポジフィルムもデジタル化しちゃおう! プリントショップで現像してもらうと …