【雑学】どうしてネガフィルムがカラー写真になる?

ネガフィルムに何が写っているのかなーと思って光に透かして確認しようと思っても色が反転している上に、全体の色はオレンジですよね。

ネガフィルムの仕組みがよく分からないという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? 実は薬品を用いた化学反応によって色を再現しているのですが、ここではなるべく専門用語を使わずに、わかりやすく簡単にご説明していきたいと思います。

白黒ネガフィルムの仕組み

まずは下の図をごらんください。

スクリーンショット 2015-07-24 14.34.01

白黒フィルムの場合はシンプルで、光が通ったところだけ黒くなります。もちろんこの場合も現像には専用の印画紙と薬品を使いますが、仕組みはこんなにシンプルなものです。

カラーネガフィルムの仕組み

では続いてカラーネガフィルムの仕組みをご説明します。

スクリーンショット 2015-07-24 15.00.51

カラーネガフィルムには青、緑、赤の3つのゼラチン層があります。これを薬品処理することで、カラー写真に現像しているんですね。

しかし、青感色層なのにイエローに現像されています。これは、いわゆる補色(反対色)関係なのですが、現像するとフィルムに写っている色の補色(反対色)が焼き付けられるのです。ネガフィルムをよーく見てみると色が付いているのがわかりますが、この色が反転されて印画紙に現像されるという仕組みです。

ネガフィルムがカラー現像される仕組み、なんとなくでもおわかりいただけたでしょうか?

\高品質でリーズナブル!/
フィルムのデータ化なら
「節目写真館」にお任せください

節目写真館って?

写真もフィルムもアルバムも、お家の写真まるごとデジタル化!
節目写真館はあなたの大切な思い出をデジタル化するスキャンサービスです。
写真スキャン実績1億枚突破!気になる方はこちらをクリック↓
昔の写真アルバムがスッキリ整理できちゃう!!節目写真館。詳しくはこちら

この記事へのご質問はこちらからどうぞ

※頂いたコメントはスタッフの内容確認後、掲載となります。予めご了承ください

先頭に戻る