写真スキャンの「解像度」とは?最適なdpiを知りましょう
こんにちは、写真スキャンサービスの節目写真館です。
写真をスキャンするにあたって、「解像度って結局なに?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、解像度の基本や、適切な解像度の選び方についてご紹介します。写真をより綺麗にデジタル化するために、ぜひ参考にしてみてください。
写真スキャンの「解像度」とは?
解像度とは、1インチ(25.4mm)四方の画像の中にどれくらいのドットが含まれているかを表す基準です。一般的に「dpi(ドット・パー・インチ / 1インチあたりのドット数)」という値で解像度が示されます。
例えば、10dpiなら1インチ四方に画像を出力するドットが100個、20dpiなら1インチ四方に200個のドットがあります。
上記のイラストをご覧いただくと分かる通り、ドット数が多いほど線が滑らかになっていきます。そのため写真をスキャンする場合は基本的に、dpiが高い方が画像が滑らかになるのです。
「300dpi」の写真スキャンは品質が低い?高い?
写真スキャンでよく用いられる解像度は「300dpi」です。これは1インチ四方に9万個ものドットがあり、先ほどのイラストとは比較にならないほど画像を滑らかに表現できます。
では、この300dpiは高いのか?低いのか?という問題ですが、一般的に写真をデジタル化する場合は300dpiでスキャンすれば十分な画質が得られます。
「300dpiよりも600dpiの方が良い」と推奨する方もいますが、どちらのdpiが最適かはケースバイケースで変わります。必ずしも600dpiの方が良いとは限らないので、その点に注意が必要です。
「600dpi」との違いを比較してみた
それでは、300dpiと600dpiを比較してみましょう。
実際に比較してみると600dpiの方が拡大した際の線が滑らかですね。しかし、全体的に見た場合、600dpiと300dpiで大きな違いは見られません。
つまり、拡大して見たり、拡大印刷したりする用途がなければ写真スキャンは300dpiでも十分高画質だと言えます。
写真スキャンの解像度を判断するポイント
続いて、写真スキャンの解像度を判断するポイントを整理していきます。
1. 同じサイズでスキャンするなら300dpiが基本
写真サイズで最もポピュラーなのが「L判(89×127mm)」と呼ばれるサイズです。例えばこのL判をスキャンして、同じL判としてデジタル化する場合は基本的に300dpiを選びましょう。
もちろん、「可能な限り線が滑らかな写真にしたい」のであれば600dpiを選んでも良いのですが、先ほどご覧いただいたように全体的に見るだけでは画質の違いはあまり感じられません。
2. サイズを大きくスキャンするなら600dpiを選ぶ
一方で、L判の写真をハガキサイズ(100×148mm)や、2L判(127×178mm)に拡大スキャンする場合は600dpiを選びましょう。
2L判はL判の2倍の大きさがあるので、300dpiと同じ滑らかさを表現するためには単純計算で600dpi必要になります。このようにスキャン前からスキャン後でサイズが変わる場合は、大小に応じて解像度を増減させるのがポイントです。
3. 「高解像度=正解」ではない
写真スキャナーやスキャンサービスによっては、600dpi以上のさらに高解像度なスキャンが行える場合があります。しかし、「高解像度=正解」ではないことを覚えておいてください。
例えばL判写真を同じサイズにスキャンした場合、300dpi以上になると肉眼で違いを見分けるのは難しくなります。つまりL判写真を900dpiでスキャンしても、「オーバースペック」になる可能性が高いのです。
節目写真館の写真スキャンなら解像度が選べる
節目写真館の写真スキャンサービスなら、300dpiと600dpiでお好きな画質を選んでいただけます(フィルムスキャンは1200dpiまたは2400dpi)。「どの画質が最適か?」と悩んだ際は、ご相談を受け付けているので気軽にお問合せください。
大切な思い出をスキャンしてデジタル化された写真を楽しみたいという方は、節目写真館にぜひお任せください。
適切な解像度で写真を綺麗にスキャンしましょう
いかがでしょうか?この記事を通じて、どの解像度で写真をスキャンすべきか明確になったのであれば幸いです。
最後に注意していただきたいのは、「スキャン品質は解像度だけでは決まらない」ということです。使用するスキャナーや補正機能の有無などにより最終的な画質が決まるので、解像度が全てではありません。
同じ300dpiでもより高画質にデジタル化したい場合は、写真スキャンのプロに任せることをおすすめします。
※頂いたコメントはスタッフの内容確認後、掲載となります。予めご了承ください