これで納得!画素と解像度とDPI(前編)
いつも節目写真館スタッフブログを
ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、あなたは「画素数」「DPI」と
聞いて直ぐにその意味を説明出来ますか?
ご存知の方も、そうでない方も
説明出来る方は復習として、説明出来ない方は
新しい知識として、本記事をご覧頂けますと幸いです。
撮像素子の最小単位が「画素」
デジタルカメラをお持ちの方は、購入を検討する際に
次の様な事を見たり、聞いたりした事があるのではないでしょうか。
- 「このカメラは少し古い為、400万画素しかありません。」
- 「この最新のカメラはなんと驚きの1,680万画素です。」
デジタルカメラには撮像素子(さつぞうそし)と呼ばれる
板状のセンサーが入っており、さらにそのセンサーは格子状に細かく区切られ
その1つ1つの区切りを画素と呼び、この総数の事を画素数と言います。
つまり、400万画素のデジタルカメラとは次の様に言い換えられます。
「400万個の画素(区切り)で構成される撮像素子を持つデジタルカメラ」
撮像素子は「光」を「電気信号」に変換する
デジタルカメラでシャッターを切った瞬間、レンズから入った光は
この撮像素子(画素)を通して電気信号、そしてデジタルデータに変換されます。
画素は最小単位になりますので、これ以上細かくデータ化する事が
出来ない事に注意してください。
この画素数は多ければ多い程、多くの情報を残す事が出来る反面、
データ量が増える為ファイルサイズが多くなります。
「画素」=「ピクセル」
一般的にデジタルカメラで撮影されたデータは、JPEGファイル
という形で記録媒体(SDカード、CFカードなど)に保存されますが
画像データの幅と高さを表す単位には画素ではなくピクセルを用います。
例えば、幅と高さがそれぞれ1,500ピクセル、1,000ピクセルの
JPEGファイル、という様な表現となります。
ちなみに、100万画素の事を特にメガピクセルと呼びます。
「メガピクセル」は「メガ」と「ピクセル」を合わせた言葉で「メガ」とは
「10の6乗」つまり「100万」を表し、先程の例を言い換えると次の様になります。
- 「400万画素の場合は、4 ✕ 100万画素 = 4メガピクセル」
- 「1,680万画素の場合は、16.8 ✕ 100万画素 = 16.8メガピクセル」
スキャナも仕組みはほぼ同じ
スキャナも、デジタルカメラと同様に撮像素子を持っており
ここに光を通す事で、デジタルデータが生成されます。
只、デジタルカメラの性能比較には「画素」という言葉が使われていましたが
スキャナの場合は「読み取り解像度」という言葉が良く使われます。
「読み取り解像度」や「解像度」は「DPI」と深く関係する言葉ですが
これらについては、次回の後編でご紹介いたします。
理解度チェック!
最後に、ここまでお読み頂いたい方々にテストです!
問題
節目写真館でネガフィルム・プロスキャンを依頼した場合
納品される画像のサイズは、およそ横3,000ピクセル✕縦2,000ピクセルとなります。
この時の画素数はいくつになるでしょうか?
ヒントは、画素=ピクセル、画素数=ピクセル数です。
答えは、次回の後編でお伝えいたします。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
今後とも節目写真館を、何卒宜しくお願いいたします。
※頂いたコメントはスタッフの内容確認後、掲載となります。予めご了承ください